組織開発・人材開発の(株)HRT
お問い合わせ
ホーム サービス ホールシステムアプローチ メンバー紹介 事例紹介 会社概要
ワールド・カフェ
OST(オープンスペーステクノロジー)
プロアクション・カフェ
AI
フューチャーサーチ

次世代組織研究会
リーダーシップ開発プログラム
共創型コンサルティングサービス
ワールド・カフェファシリテーター養成講座
OSTファシリテーター養成講座
ホールシステム・アプローチ開発ラボ
AI時代の人材教育ラボ
個人を尊重する組織研究会
自治体総合計画立案支援

書籍のご紹介

新刊  
 
 
 
 

 

AI時代の人材教育ラボ

HRTでは、企業、学校、病院、自治体など所属組織を越えて、AI時代の人材教育の在り方を探求していきます。

コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間がしていた仕事が、AI(人工知能)やロボットなどの新しいテクノロジーを使ったシステムによって次々に代替され始めています。経済産業省は、AIやロボットなどの技術革新に対して有効な対策をしなければ、2030年までに国内雇用が最大735万人減少すると予想しています。また、マッキンゼー・グローバル・インスティチュートは、2,700万人が転職せざるを得なくなる(約2人に1人)と予測しています。

ロボットが職場に溢れ、AIに仕事を奪われた人間が失業者になっていくことに多くの人は不安を感じています。

しかし、英オックスフォード大学でAI研究を行うオズボーンは「人間は機械にできる仕事は機械に任せて、より高次元でクリエイティブなことに集中できるようになることは、歓迎すべきことだ。人間が新しいスキルや知性を磨くようになれば、『クリエイティブ・エコノミー』の時代を切り開いていけるのです」と主張しています。

星野リゾート社長の星野佳路は、楽しいと思うことを演出する能力とか、それを地域の歴史や文化と結びつける能力とか、こういうクリエイティブな作業が、ホテルが本来やらなくてはいけないことで、ロボットやAIがホテルの仕事をよりクリエイティブにしてくれるし、より楽しくしてくれるととらえるべきであるとコメントしています。

■AIとは

人工的につくられた人間のような知能、ないしは、それをつくる技術。(東京大学教授、松尾豊)

■目指すもの

AI時代において、クリエイティブな活動をしていくために、新しいテクノロジーをいかに活用するかを研究する。さらには、それらを育成するプロセス、機会や場を創造する。

■活動

これからの時代のクリエイティブな活動に必要な新しいスキルや知性を明確化しする。まずは、ICTを活用したクリエイティブな知的生産活動の可能性について探究する。そのために、ワークショップ、ダイアログ、報告会、読書会などを開催していく。

まず最初の具体的な活動としては、ICT活用術セミナーを開催することでICT活用の応用力を高めていきます。このセミナーにつどう方々で対話を重ねることで、AIを創造的に活用としていく能力を高めていく。

■代表

HRT 代表 大川恒

■アドバイザー

野中潤

1961年神奈川県茅ヶ崎市生まれ。
都留文科大学教授。情報センター長・附属図書館長。
中央大学大学院兼任講師。
日本大学文理学部、駒沢女子大学人文学部非常勤講師

東京学芸大学大学院修士課程修了(教育学)。
専門分野は、国語教育学、日本近代文学。
研究テーマは、教育ICT、教科書教材論など。

GEG Fujiリーダー
Edcamp Japanメンバー
Google認定イノベーター

近著に『ICTで変える国語授業』(明治図書)がある。

■お問い合わせ

ご質問等ございましたら、以下よりお問い合わせください。

(1)お名前: (必須)全角入力
(2)ふりがな:
(3)所属(会社・学校・団体名):

(4)連絡先電話番号:

(5)Email: (必須)直接入力
お問い合わせ内容

 

ページトップへ
株式会社HRTは組織開発・人材開発を通して、話し合って、共に未来へ歩む組織をつくるサポートをいたします。

ホームサービスホールシステムアプローチメンバー紹介事例紹介会社概要

Copyright (C) 2014 HRT,Inc. All Rights Reserved.