終了

「カフェ・ホスト」養成ワークショップ
プロジェクトチーム・組織の活性化に生かすワールド・カフェ・ファシリテーション

2012年3月9日(金)10:00〜18:00(開場09:30 、昼食休憩12:30〜13:30)
丸の内オアゾ (OAZO)丸善3階 日経セミナールーム

2012年3月9日(金) 開催、主催 日本経済新聞社「日経ビジネススクール」

・大川恒(HRT代表、ワールド・カフェ・コミュニティ・ジャパン副会長)

■主催

日本経済新聞社「日経ビジネススクール」

■開催日時

2012年3月9日(金) 10:00〜18:00  (開場09:30 、昼食休憩12:30〜13:30)

■開催場所

丸の内オアゾ (OAZO)丸善3階 日経セミナールーム
東京都千代田区丸の内1−6−4 TEL 03-6256-7352(会場直通)

■参加人数

20名限定

■参加費

一般=51,450円  
NBS会員=46,200円(消費税を含む)

■お申し込み

http://www.nikkei-nbs.com/nbs/seminar/1203009.html

受講申し込みページでは、受講料の箇所のラジオボタンを「その他の割引」をお選びいただき、「通信欄」に「大川恒講師からのご紹介で申し込みます。」とご入力ください。

「講師紹介」として、一般料金の51,450円(消費税を含む)ではなく、NBS会員料金46,200円(消費税を含む)が適用されます。

※すでにNBS会員企業の方には割引がございませんのでご了承ください。

■ワールド・カフェとは?

・ワールド・カフェは、メンバーの組み合わせを変えながら、4〜5人単位の小グループで話し合いを続けることにより、あたかも参加者全員が話し合っているような効果が得られる会話の手法です。

・ワールド・カフェでの話し合いでは、その名が示すようにカフェのような、リラックスした肩の凝らない雰囲気ができやすいことから、プロジェクトやチームの様々な利害関係者の新しい関係作りを進めていきたい場合などに使われることが多いようです。

・参加者数は、最低 16 人ですが、規模が大きくなっても対応可能で、 1,000 人以上の参加者によるワールド・カフェも行われています。ワールド・カフェは最低 2 〜 3 時間程度あれば実施可能だという手軽さや、プロセスが比較的単純で、進行をリードすることが決して難しくないなどの利点があります。

■狙い

「ワールド・カフェ」とは、リラックスした雰囲気の中での会話(ダイアログ)によって参加者全員の納得感が得られるファシリテーション手法です。 4〜5人の小グループでの話し合いを、メンバーの組み合わせを変えながら会話(ダイアログ)をウェブ状につなげていきます。

「ワールド・カフェ」は、新規事業を開発するプロジェクトメンバーのチームビルディングや、ビジョン・バリューの共有、アイデア創出、戦略策定、コミュニケーションの活性化など、様々な目的に応用できることから、多くの企業で導入が進んでおり、話し合いのプロセスを通じて新しいアイデアが生まれるだけではなく、相互理解や共通認識の醸成に役立っています。

本セミナーでは、この分野での日本における第一人者である2名の講師が、企業における「ワールド・カフェ」方式のファシリテーション術や、「カフェ・ホスト」としての準備・運営ノウハウを、演習や活用事例を交えながら、受講者の方々と一緒に考えていくワークショップ形式でわかりやすく丁寧に指導します。

プロジェクトチームのリーダーや、新組織に勢いをつけ「自ら学習する組織」に変えていきたいと考えていらっしゃる中堅社員や管理職の皆様のご受講をお待ちしています。

■スケジュール

オリエンテーション

1.ワールド・カフェ体験
まずワールド・カフェを模擬体験していただきます。
(参加者が16人に満たない場合は変則形で実施します)
 
2.ワールド・カフェとは?
2.1 ワールド・カフェのプロセス
2.2 ワールド・カフェの7原則
2.3 ワールド・カフェのエチケット

3.ワールド・カフェのプロセスデザイン
3.1 目的の明確化
3.2 「問い」の設計
3.3 ラウンドデザインの設計
3.4 全体セッションの進め方

4.ワールド・カフェの「もてなしの空間づくり」
4.1 もてなしの空間づくり
4.2 役割分担
4.3 備品の準備

5.事例研究
5.1 統合した大手銀行のA支店におけるチームビルディング
5.2 大手外資系製薬会社B社の戦略立案カフェ
5.3 大手グループ企業の100年後の未来カフェ
5.4 埼玉県C町の街づくりカフェ

6.ワールド・カフェの目的を明確化し「問い」を考える
6.1 協働で「問い」を立てる
6.2 「問い」を考える時のポイント
6.3 ワールド・カフェの「問い」の具体例

7.個人演習 &グループ演習
?ワールド・カフェのプロセスデザイン(目的の明確化、「問い」、全体シェア、ラウンドデザイン)を考える

振り返りとチェックアウト

■ファシリテーター・プロフィール

■大川恒
有限会社HRT代表
ワールド・カフェ・コミュニティ・ジャパン(WCJ)副会長
http://www.infohrt.com/

1961年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。シカゴ大学ビジネススクール修了、経営学修士(MBA)。国内独立系コンサルティングファーム、日系人材開発コンサルティングファームなどにおいて、企業理念の構築、人事制度設計、マネジメント改革、人材育成、新規事業の育成に関するコンサルティング業務、さらには、ビジョン構築、営業戦略、創造性開発、起業家精神(自立型人材)の育成、リーダーシップに関わるコミュニケーションスキル(ファシリテーション、チ−ムビルディングなど)の研修実施と研修テキスト開発など研修における経験を積む。現在、ワークショップ、セミナーを組み込んだ以下のような共創型コンサルティングを展開している。

◇ダイアログ、ホールシステム・アプローチ(AI、OST、ワールド・カフェ、フューチャーサーチ)、システムシンキングを使った組織開発コンサルティング
◇学習する組織構築のための組織変革コンサルティング
『ワールド・カフェホスト養成セミナー』『OSTファシリテーター養成ワークショップ』『ビジョン策定ワークショップ』『システムシンキング・セミナー』『シナリオプランニング・ワークショップ』
共著に、 『ワールド・カフェをやろう』(日本経済新聞出版社2009年) 『決めない会議』(ビジネス社2009年)、『ロジカル問題解決』(かんき出版2009年)がある。

 

株式会社HRTは組織開発・人材開発を通して、話し合って、共に未来へ歩む組織をつくるサポートをいたします。

ホームサービスホールシステムアプローチメンバー紹介事例紹介会社概要

Copyright (C) 2014 HRT,Inc. All Rights Reserved.